指揮者 尾高忠明は、
2017年4月~18年3月 大阪フィルハーモニー交響楽団のミュージック・アドヴァイザー、また2018年4月より、朝比奈隆、大植英次に続き、第3代音楽監督に就任することが本日行われた同団記者会見にて発表されました。
尾高忠明と大阪フィルの今後の活動にどうぞご期待ください。
尾高忠明 プロフィール、略歴
公益社団法人大阪フィルハーモニー協会のHPはこちら
http://www.osaka-phil.com/
尾高忠明(指揮者)
Tadaaki OTAKA, conductor
NHK交響楽団 正指揮者(2010年1月~)
BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団(旧BBCウェールズ交響楽団) 桂冠指揮者(1996年1月~)
札幌交響楽団 名誉音楽監督(2015年4月~)
東京フィルハーモニー交響楽団 桂冠指揮者(1991年4月~)
読売日本交響楽団 名誉客演指揮者(1998年4月~)
紀尾井シンフォニエッタ東京 桂冠名誉指揮者(2003年9月~)
東京藝術大学 名誉教授
相愛大学音楽学部 客員教授
京都市立芸術大学音楽学部 客員教授
国立音楽大学 招聘教授
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
略 歴
1947年 鎌倉生まれ
桐朋学園大学で齊藤秀雄に師事
1970年 桐朋学園大学を卒業
1970年 第2回民音指揮者コンクール第2位入賞
1971年 NHK交響楽団を指揮してデビュー
1972年 オーストリア政府から奨学金を得てウィーン国立アカデミーに留学、
スワロフスキーに師事、さらにオペラをシュパンナーゲルに学ぶ。
1974年~91年 東京フィルハーモニー交響楽団 常任指揮者
1981年~86年 札幌交響楽団 正指揮者
1987年~1995年 BBCウェールズ交響楽団(現 BBCウェールズ・ナショナル管弦楽
団)首席指揮者
1992年~98年 読売日本交響楽団 常任指揮者
1995年~2003年 紀尾井シンフォニエッタ東京 ミュージカル・アドバイザー/首席指
揮者
1998年~2004年 札幌交響楽団 ミュージック・アドバイザー/常任指揮者
2004年~15年 札幌交響楽団 音楽監督
2010年~12年 メルボルン交響楽団 首席客演指揮者
2010年~14年 新国立劇場 オペラ芸術監督
主な公演・ツアー実績
1984年、89年 東京フィルハーモニー交響楽団ヨーロッパ・ツアー
1993年、97年 読売日本交響楽団ヨーロッパ・ツアー
1988年 BBCウェールズ交響楽団(現 BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団)を率
いてロンドン・プロムスにデビュー
1991年、95年 BBCウェールズ交響楽団(現 BBCウェールズ・ナショナル管弦楽
団)日本公演
2000年 紀尾井シンフォニエッタ東京 ヨーロッパ・ツアー
2001年 札幌交響楽団年 英国ツアー
2005年 札幌交響楽団 韓国公演
2011年 札幌交響楽団 創立50周年記念ヨーロッパ・ツアー
2012年 NHK交響楽団 日中国交正常化40周年記念 中国公演(北京、天津、上海)
2015年 札幌交響楽団 台湾公演
受 賞・受 章
1991年度 第23回サントリー音楽賞
1993年 ウェールズ音楽演劇大学 名誉会員
1993年 ウェールズ大学 名誉博士号
1997年 英国エリザベス女王より大英勲章CBEを授与
1999年 英国エルガー協会よりエルガー音楽の普及に貢献したとして、日本人として
初めてエルガー・メダルを贈られる。
2012年 NHK交響楽団より有馬賞
2014年 北海道より北海道文化賞