NEWSニュース

2013/06/04 | エル・システマ

【エル・システマ通信◆号外】 今秋にエル・システマ・フェスティバル開催!~「エル・システマ・ユース・オーケストラ・オブ・カラカス」が初来日

若者たちの「音楽する」姿に託された、未来への希望――。

ベネズエラの音楽教育システム「エル・システマ」に属する熱き若者集団、「エル・システマ・ユース・オーケストラ・オブ・カラカス」(EYOC)が、今秋に初来日することが決定しました!



グスターボ・ドゥダメル(指揮/ロサンジェルス・フィル音楽監督)やエディクソン・ルイス(ベルリン・フィル コントラバス奏者)らが象徴するように、今や「エル・システマ」は、世界に通用する高レベルの奏者を輩出する、傑出した教育システム。

(「エル・システマ」は、無償で楽器や演奏指導を提供する点、グループでの音楽体験を通じて若ものたちの社会性を育てる点が特徴です、詳細はこちらをどうぞ)

「エル・システマ」内で結成された「ベネズエラ・シモン・ボリバル交響楽団」(旧:シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ)が、2008年に初の日本公演を実現させ、驚くべき結束力と高度なテクニックを披露したことは、今も皆さまの記憶に残っていることと思います。

その衝撃的な「エル・システマ」旋風から、早5年。

以後さらにパワーアップした「エル・システマ」をご覧いただこうという想いから、今秋、東京芸術劇場にて『エル・システマ・フェスティバル』が開催されます。
このため、EYOCの初来日が実現。
EYOCは上述のシモン・ボリバル響の“一世代下”の若者たち(14歳から22歳まで、計175人!)から成る、凄腕のユース・オーケストラです。

なんと、今年のザルツブルク音楽祭にも出演するというノリノリのEYOC。(この朗報については追って、詳細をお知らせします!)



『エル・システマ・フェスティバル』では、エル・システマの理念に共感する萩原麻未らとEYOCの共演が実現。


萩原麻未


このほか、「エル・システマ」を体験できるワークショップや展示会、シンポジウム、エル・システマ出身アーティスト エディクソン・ルイスらによるマスタークラスなど盛りだくさんの内容を予定しています。


エディクソン・ルイス


【エル・システマ・フェスティバル2013概要】


<出演予定>
管弦楽: エル・システマ・ユース・オーケストラ・オブ・カラカス(EYOC)
指揮: ディートリヒ・パレーデス(EYOC音楽監督)
コントラバス: エディクソン・ルイス(「エル・システマ」出身・10/10公演)
ピアノ: 小曽根真(10/10公演)萩原麻未(10/11公演) ほか

大切なお知らせ ■エル・システマ・フェスティバル2013 in Tokyo/曲目・出演者が決定いたしました

<日時・曲目・会場>

■10月10日(木)19:00開演 
~日本・ベネズエラ外交樹立75周年記念ガラ・コンサート~
会場:東京芸術劇場
曲目: 藤倉大:Tocar y Luchar(奏でよ、そして闘え)
モーツァルト:クラリネット協奏曲イ長調K.622(独奏:カリム・ソマザ)
モーツァルト:木管楽器のための協奏交響曲 変ホ長調 K.297b
マッティンソン:コントラバス協奏曲 (独奏:エディクソン・ルイス)

※KAJIMOTO CONCERT誌などで当初10月10日(木)公演の出演者として発表しておりました小曽根真(ピアノ)とフランシスコ・フローレス(トランペット)は、プログラミングの事情により出演をいたしません。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

■10月11日(金)19:00開演
会場:東京芸術劇場
曲目:ヴェルディ:「運命の力」序曲
グリーグ:ピアノ協奏曲 (ピアノ:萩原麻未)
チャイコフスキー:交響曲第5番

■10月12日(土)18:00開演 
会場:東京芸術劇場
曲目:ヴェルディ:「運命の力」序曲
モーツァルト:木管楽器のための協奏交響曲(独奏者は後日発表いたします)
ショスタコーヴィチ:交響曲第7番「レニングラード」

<料金>
全日:S席7.000円、A席6.000円、B席5.000円、C席3.000円、D席1.500円

<発売日>
カジモト・イープラス会員先行発売:6月22日(土)12:00 ~ 6月26日(水)18:00
一般発売:7月2日(火)10:00~

【問】
カジモト・イープラス会員先行受付専用 
<電話> 0570-09-9969  ●チケットのお申し込み
カジモト・イープラス(一般販売受付)
<電話> 0570-06-9960(10:00~18:00土日祝も営業)  ●チケットのお申し込み
<WEB> http://kajimotoeplus.com/
東京芸術劇場ボックスオフィス
<電話> 0570-010-296(休館日を除く10:00-19:00)
<WEB> http://www.geigeki.jp/t/ (PC) http://www.geigeki.jp/i/t/ (携帯)

<ワークショップ&シンポジウム(予定)>
ワークショップ例
●ペーパーヴァイオリンを作ろう!
●12時間でシンフォニーの演奏に挑戦しよう!
●エディクソンと話そう!
●ホワイトハンドコーラス

シンポジウム例
●Music against crime
●音楽と社会 ~日本におけるエル・システマ~

※詳細は決定次第発表いたします。
※コンサートのほかに開催される各ワークショップ、展示、シンポジウムは、入場無料でご参加いただけますが、混雑した場合に限りコンサートチケットの半券をお持ちのお客様の入場を優先させて頂くことがございます。ご了承ください。

主催:駐日ベネズエラ・ボリバル共和国大使館
    東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
    一般社団法人エル・システマ ジャパン
協力:EYOC日本ツアー支援委員会
招聘制作:KAJIMOTO
助成:平成25年度 文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業、公益財団法人 朝日新聞文化財団
認定:公益社団法人企業メセナ協議会

 


★エル・システマ・フェスティバル参加公演★


◆10月8(火)17:00 公開レッスン 19:00 リサイタル
フランシスコ・フローレス トランペットリサイタル
ピアノ:大室晃子
○公開レッスン
講師:フランシスコ・フローレス
受講生:渋谷区青少年吹奏楽団 トランペットパート団員
詳細 (PDF)

【問】Hakuju Hall チケットセンター 03-5478-8770


◆10月11(金)16:00 公開レッスン 19:00 リサイタル
エディクソン・ルイス&小菅優 デュオリサイタル
○公開レッスン
講師:エディクソン・ルイス、小菅優
受講生:アマデウス・ソサイエティー管弦楽団
詳細 (PDF)

【問】Hakuju Hall チケットセンター 03-5478-8770

 


★EYOC その他公演予定★


◆10月8日(月)18:30開演  
広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)
【問】広島テレビ イベントインフォメーションセンター 082-249-1218

◆10月14日(月・祝)14:00開演  
<千葉県少年少女オーケストラとの交流演奏>
千葉県文化会館
【問】千葉県少年少女オーケストラ事務局 043-222-0077


<リンク>
駐日ベネズエラ・ボリバル共和国大使館
東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
一般社団法人エル・システマ ジャパン
千葉県少年少女オーケストラ


エル・システマ・ユース・オーケストラ・オブ・カラカス プロフィール
全世界が注目する音楽による人材育成システム 「エル・システマ」

PAGEUP