イギリス発のアカペラ・グループ「VOCES8(ヴォーチェス・エイト)」が日本全国にクリスマスをお届けするツアーが、本日15日、福井の“ハーモニーホールふくい”でスタートいたしました。
男声6+女声2=VOCES8、登場!
と言いたいところですが、本日舞台上に現れたのは、さきに来日していた4名のメンバー。
そう、今日はVOCES8の翌日(12/16、同じくハーモニーホールふくい)の公演を100倍楽しむためのワークショップが、メンバー4名によって行われたのです。
まず本日、ホールには、小学生から高校生までの4組のグループが集まり、VOCES8ならぬVOCES“4”に導かれて、歌のウォーミング・アップに挑戦。
ただ声を出すだけではなく、どうしたら美しく、かつ無理のない発声ができるのか、メンバーが丁寧に指導していきます。
とはいっても、流石はVOCES。ゲームを楽しんでいるうちに、学生さんたちは自然に、カラダ全体を使って美しい声が出せるようになっていきました。盛り上げ上手なメンバー達のリードで、会場が一体になります。
長~い時間をかけたウォーミング・アップのあとは、グループごとの個別レッスン。まずは小学生のグループから。

「お互いの声を聴き合おう!」「ここではゴムのチューブを引っ張るイメージで」など、具体的なアドヴァイスを受けるたびに、受講生の皆さんの声がどんどん良くなっていくのには驚かされました。
表情をつけて歌ってみたり。皆でリズムを合わせるために胸の辺りを叩きながら歌ってみたり。様々な練習方法が伝授されていきます。
その後には、中学生、高校生のグループもレッスンを受講。短時間でみるみる変化していく皆さんの声に、VOCES4のテンションは(もともと高いのに!)ますます上がっていきます♪
ワークショップ後半には、大人のためのコーラス・レッスンも開かれました。こちらも、グループごとの個別レッスン付き。

「フレーズの性格をはっきり出してみましょう」「そこは音程をしっかり取って」など、アドヴァイスがひっきりなしに飛びます。

本日のレッスン総時間は、なんと4時間でした!
明日のVOCES8の本公演で共演するオルガン奏者の鈴木優人さんも福井に到着。鈴木さんは、じっくりと時間をかけて楽器のレジストレーションを行ったのち、VOCES4のメンバーとともにホールを後にしました。
その後の一枚です↓

(VOCES4+鈴木優人さん+マネージャー)
明日16日14時~は、いよいよハーモニーホールふくいにて、本公演「
ウィンター・オルガンコンサート:ア・カペラコーラスVOCES8と祝うクリスマス」が催されます。
もちろん、明日は舞台上に、VOCESメンバー全8名が結集。
鈴木優人さんとのコラボレーションで、楽しいクリスマス公演になること間違いなし!です。
ご来場、お待ちしております。
VOCES 8 日本ツアー 2012■12月16日(日) 14:00 福井/ハーモニーホールふくい 大ホール 【プログラムC】
【問】ハーモニーホールふくいチケットセンター 0776-38-8282
(共演: オルガン・鈴木優人)■12月20日(木) 18:30 秋田/
アトリオン音楽ホール 【プログラムA】
【問】秋田アトリオン事業部 018-836-7803
■12月21日(金) 19:00 東京/
銀座王子ホール 【プログラムB】
【問】王子ホールチケットセンター 03-3567-9990
■12月23日(日・祝) 14:00 東京/
東京オペラシティ 【プログラムA】
【問】カジモト・イープラス 0570-06-9960
【プログラムA】
ダビデの村の厩の内に
ガブリエルのメッセージ
ガーシュウイン:アイ・ガット・リズム
サイモン&ガーファンクル:59番街橋の歌
ブラックウェル:フィーバー
ウェンセラスはよい王様
12日間のクリスマス
ヤズー:オンリー・ユー
ビートルズ:ペニー・レイン
クイーン:クレイジー・リトル・シング・コールド・ラヴ
* * *
ジョルソン:ミー・アンド・マイ・シャドー
黒人霊歌:スティール・アウェイ
ビートルズ:フリー・アズ・ア・バード
ヒイラギとツタ
アウェイ・イン・ア・メインジャー
ウィルソン:グッド:ヴァイブレーション
シナトラ:ムーン・リバー
ハムリッシュ&ベイヤー・セイガー:ノーバディ・ダズ・イット・ベター
サイモン&ガーファンクル: 早く家へ帰りたい
ビートルズ:ツイスト&シャウト
きよしこの夜
ジングル・ベル
【プログラムB】
ダビデの村の厩の内に
ガブリエルのメッセージ
コヴェントリー・キャロル
メンデルスゾーン:歓呼せよ、汝ら地の民よ
グレツキ:すべて御身に
パーソンズ:アヴェ・マリア
パレストリーナ:第1旋法のマニフィカト
ビクトリア:大いなる神秘
ホルスト: 今こそ主よ、私を去らせたまわん (シメオンの頌歌)
* * *
ウォルトン: ごきげんいかが?
ヒイラギとツタ
ウェンセラスはよい王様
アイ・ワンダー・アズ・アイ・ワンダー
天使は聖処女のもとへ
もろびと声上げ
きよしこの夜
ディンドン空高く
アウェイ・イン・ア・メインジャー
ジングル・ベル
【プログラムC】
ダビデの村の厩の内に
ロバーツブリッジ修道院写本から エスタンピー(※)
天使は聖処女のもとへ
もろびと声上げ
J.S.バッハ:甘き喜びのうちに BWV608(※)
ガブリエルのメッセージ
アウェイ・イン・ア・メインジャー
J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565(※)
J.S.バッハ:「クリスマス・オラトリオ」から
備えよシオン、心からなる愛もて(※※)
V=ウィリアムス: クリスマス・キャロルによる幻想曲(※※)
* * *
ディンドン空高く
コヴェントリー・キャロル
アイ・ワンダー・アズ・アイ・ワンダー
きよしこの夜 (以上4曲 ※※)
マニフィカト第5旋法
ブクステフーデ: マニフィカト(※)
ごきげんいかが?
ジングル・ベル
アメリカン・メドレー ~ VOCES8ポップス・メドレー(※※)
※はオルガン・ソロ、※※はオルガンとの共演 (オルガン:鈴木優人)
→
VOCES8(ヴォーチェス・エイト) プロフィール